北アルプス初心者におすすめの山5選【日帰り&絶景あり】

壮大な山岳風景と高山植物が楽しめる北アルプス。初心者でも安心して挑戦できる山10座を厳選しました。写真付き、標高差・コースタイム・難易度・Googleマップ検索リンク付きです。


唐松岳と八方池の風景
唐松岳|八方尾根を使って初心者でも登山しやすく、八方池の絶景が人気

1. 唐松岳(からまつだけ)|長野・富山 難易度:★★

  • 標高:2,696 m
  • コース:八方アルペンライン(ゴンドラ+リフト)→八方池山荘→登頂
  • 歩行時間:登り約4時間20分/下り約3時間15分
  • 初心者ポイント:整備された道、トイレ・山小屋あり
  • おすすめ季節:6〜10月(高山植物・紅葉)

▶ Googleマップで場所を検索


燕岳の稜線と高山植物
燕岳|北アルプスの入門人気ルート。稜線歩きと燕山荘での宿泊も可

2. 燕岳(つばくろだけ)|長野 難易度:★★

  • 標高:2,763 m
  • コース:中房温泉→合戦尾根→燕山荘→山頂
  • 歩行時間:登り約4時間半/下り約3時間半
  • 初心者ポイント:山小屋あり、道標や東屋完備
  • おすすめ季節:6〜10月(お花畑・稜線展望)

▶ Googleマップで場所を検索


蝶ヶ岳から見る槍ヶ岳方面の風景
蝶ヶ岳|上高地からの登山。槍ヶ岳などの絶景が望める稜線歩き

3. 蝶ヶ岳(ちょうがたけ)|長野 難易度:★★

  • 標高:2,677 m
  • コース:三股登山口/上高地→蝶ヶ岳ヒュッテ→山頂
  • 歩行時間:登り約2〜2.5時間(約往復4〜5時間)
  • 初心者ポイント:整備された道、広々した山頂稜線
  • おすすめ季節:6〜10月(稜線とパノラマビュー)

▶ Googleマップで場所を検索


西穂独標付近の稜線
西穂独標|新穂高ロープウェイ利用で北アルプスの展望を間近に

4. 西穂独標(にしほどっぴょう)|岐阜・長野 難易度:★★

  • 標高:約2,700 m
  • コース:新穂高ロープウェイ→西穂高口駅→西穂山荘→独標往復
  • 歩行時間:登り約3時間/下り約2時間
  • 初心者ポイント:ロープウェイ活用、途中までの日帰り可能
  • おすすめ季節:6〜10月(夏の稜線歩き)

▶ Googleマップで場所を検索


室堂から雄山を望む
雄山|立山観光+登山で手軽な北アルプス体験

5. 雄山(おやま)|富山 難易度:★

  • 標高:2,992 m
  • コース:室堂→一の越→雄山山頂(往復)
  • 歩行時間:登り約2時間/下り約1時間半
  • 初心者ポイント:観光ルートとセットで安心、山頂の神社も魅力
  • おすすめ季節:6〜10月(晴天時は展望抜群)

▶ Googleマップで場所を検索


番外編:乗鞍岳(中部アルプスですが北アルプス入門として人気)

  • 標高:3,026 m
  • コース:畳平バスターミナル→剣ヶ峰往復
  • 歩行時間:登り約1.5時間/往復約3時間
  • 初心者ポイント:バスで2,700m地点までアクセス可能
  • おすすめ季節:6〜10月(高山植物/池あり)

▶ Googleマップで場所を検索


初心者の安全準備チェックリスト(北アルプス版)

  1. 高山病対策:標高差大。ゆっくり登り、水分・塩分をこまめに。
  2. 残雪・天候:6月〜は残雪が残ることも。ルートは現地情報確認。
  3. 防寒・雨具:稜線では気温が低下。雨具・保温着を携帯。
  4. 山小屋利用:燕岳・唐松岳などには山小屋。予約や営業状況を確認。
  5. 行動計画共有:時間余裕を持ち、友人や家族と予定を共有。

北アルプスは初心者でもアクセスしやすく、圧巻の絶景や高山植物にも出会える魅力的なフィールド。
まずは日帰りでも登れる山から始めて、徐々にスケールアップしていくのがおすすめです!