山頂で食べたい!初心者向け簡単山ごはんレシピ【日帰り登山向け】

山頂で食べるごはんは、普段の何倍も美味しく感じます。
でも「登山初心者だし、調理は難しそう…」という方も多いですよね。
そこで今回は、火を使わないものから簡単なクッカー調理まで、初心者でも失敗しない山ごはんレシピをご紹介します。


① お湯を注ぐだけ!山頂カップラーメン

  • 必要なもの:インスタントカップ麺、熱湯(500ml程度)、保温水筒
  • 作り方:水筒に自宅で沸かしたお湯を入れて持参し、山頂で注ぐだけ。
  • ポイント:寒い日でも保温性の高い水筒ならアツアツが楽しめます。

② コンビニおにぎり+即席スープ

  • 必要なもの:おにぎり、インスタント味噌汁またはスープ
  • 作り方:山頂でお湯を注ぎ、温かいスープと一緒におにぎりを食べる。
  • ポイント:塩分補給にもなるので夏場にもおすすめ。

③ 簡単山ごはん定番!焼きウインナー

  • 必要なもの:ウインナー、ミニフライパンまたはクッカー、バーナー
  • 作り方:軽く焼き色がつくまで炒めるだけ。
  • ポイント:冷めても美味しいので、下山後の残りもおやつ代わりに。

④ チーズフォンデュ風ディップ

  • 必要なもの:とろけるチーズ、牛乳(50ml)、パンや野菜スティック、クッカー、バーナー
  • 作り方:クッカーに牛乳とチーズを入れ、弱火で溶かして具材をディップ。
  • ポイント:見た目が豪華でSNS映えも間違いなし。

⑤ 甘党必見!ホットココア&マシュマロ

  • 必要なもの:インスタントココア、マシュマロ、お湯
  • 作り方:お湯でココアを作り、マシュマロを浮かべる。
  • ポイント:疲れた体に甘さが染みわたります。

初心者でも山ごはんを楽しむコツ

  • 軽量・コンパクトな調理器具を使う
  • 事前に自宅で下ごしらえしておく
  • ゴミは必ず持ち帰る
  • 火器使用が禁止の山ではバーナーは使わない

まとめ

山ごはんは難しい調理をしなくても、ちょっと工夫するだけで格別の味を楽しめます。
ぜひ次回の登山で、この記事のレシピを試してみてください。
山頂で食べる一口が、きっと最高の思い出になりますよ。


関連記事