「登山に挑戦してみたいけど、体力や装備に自信がない…」
そんなあなたに向けて、関東で初心者でも気軽に日帰り登山できる山を厳選して10山ご紹介します。
どれも公共交通機関でアクセス可能で、整備された登山道があり、初めての登山にもぴったりな場所ばかりです!「これからアルプスデビューしたい!」などといった方もここから始めて行くのがおすすめです!

登山を始めたいけどどうやって始めたいいかわからない、、

初めての登山で意識してほしいのが
- 標高1000m以下(1000m以上でも登りやすい)
- 登山道が整備されている
- 公共交通機関でもアクセス可能(車含む)
- 眺望・自然が楽しめる

こういった点を意識して登る山を探すといいよ!

なるほど!登る山が決まれば少し不安もなくなるね!
目次
- 1 関東の山10選
- 2 1. 高尾山(東京都・599m)
- 3 2. 大山(神奈川県・1,252m)
- 4 おすすめポイント
- 5 3. 御岳山(東京都・929m)
- 6 おすすめポイント
- 7 4. 筑波山(茨城県・877m)
- 8 おすすめポイント
- 9 5. 鎌倉アルプス(神奈川県・159m)
- 10 おすすめポイント
- 11 6. 宝登山(埼玉県・497m)
- 12 おすすめポイント
- 13 7. 赤城山・地蔵岳(群馬県・1,674m)
- 14 おすすめポイント
- 15 8. 伊豆ヶ岳(埼玉県・851m)
- 16 おすすめポイント
- 17 9. 御前山(東京都・1,405m)
- 18 おすすめポイント
- 19 10. 棒ノ折山(埼玉県〜東京都・969m)
- 20 おすすめポイント
- 21 まとめ
関東の山10選
1. 高尾山(東京都・599m)
- 標高:599m
- 所要時間:往復約2〜3時間(ケーブルカー利用で短縮可)
- アクセス:京王線「高尾山口駅」から徒歩すぐ
- おすすめ時期:春(桜)、秋(紅葉)、冬(澄んだ空気の富士山ビュー)
ミシュラン三ツ星観光地にも選ばれた、世界的に有名な山。薬王院や展望台など文化・自然が融合した見どころが豊富です。山頂からは富士山や都心の街並みも望め、初心者でも「登った!」という達成感を得やすいのも魅力。ケーブルカーやリフトで体力に合わせて楽しめるので、ファミリーや観光客にも大人気です。
2. 大山(神奈川県・1,252m)
- 標高:1,252m
- 所要時間:往復約4〜5時間(ケーブルカー利用で短縮可)
- アクセス:小田急線「伊勢原駅」からバスで大山ケーブル駅へ
- おすすめ時期:夏(避暑)、秋(紅葉)、冬(空気が澄んで景色抜群)
おすすめポイント
「雨降山」と呼ばれるほど水源が豊かな山で、阿夫利神社の参道を歩きながら登れるのが魅力。山頂からは相模湾や江の島まで望む大展望が広がります。古くから信仰登山で知られ、歴史を感じながら歩けるのも特徴。観光と登山の両方を楽しみたい人におすすめです。
3. 御岳山(東京都・929m)
- 標高:929m
- 所要時間:往復約3〜4時間(ケーブルカー利用で短縮可)
- アクセス:JR青梅線「御嶽駅」からバスとケーブルカーを乗り継ぎ
- おすすめ時期:春(新緑)、夏(沢沿いが涼しい)、秋(紅葉)
おすすめポイント
ケーブルカーで一気に標高を稼げるので安心。武蔵御嶽神社の参拝や、苔むした岩や滝が美しいロックガーデン散策も楽しめます。滝行スポットや巨石信仰の舞台もあり、自然と文化が調和したハイキングが体験できます。
4. 筑波山(茨城県・877m)
- 標高:877m(女体山)
- 所要時間:往復約3〜4時間(ケーブルカーやロープウェイ利用可)
- アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」からバスで筑波山麓へ
- おすすめ時期:通年(特に秋の紅葉と梅の時期が人気)
おすすめポイント
日本百名山の中では最も標高が低く、初心者も安心。男体山と女体山の2つのピークがあり、それぞれ違った展望が楽しめます。関東平野を一望する大パノラマは感動もの。巨石・奇石が点在する登山道は冒険心をくすぐり、観光気分で登れるのも魅力です。
5. 鎌倉アルプス(神奈川県・159m)
- 標高:最高159m(天園)
- 所要時間:ハイキング約2〜3時間
- アクセス:JR「北鎌倉駅」から歩いてスタート
- おすすめ時期:春(桜)、秋(紅葉)、冬(歩きやすい)
おすすめポイント
観光と歴史を味わえる低山ハイク。北鎌倉の寺社を巡りながら天園ハイキングコースを歩き、ゴールは鶴岡八幡宮へ。低山ながら自然豊かで、四季の花や古都の雰囲気を楽しめます。観光ついでのライトハイクに最適。
6. 宝登山(埼玉県・497m)
- 標高:497m
- 所要時間:往復約2〜3時間(ロープウェイ利用で短縮可)
- アクセス:秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩またはロープウェイ
- おすすめ時期:冬〜春(ロウバイ・梅)、夏(新緑)
おすすめポイント
秩父・長瀞エリアにある花の名山。冬のロウバイや春の梅園が美しく、花目当ての登山者で賑わいます。山頂からは秩父の街並みや秩父連山を見渡せ、ロープウェイ利用なら子どもや初心者も安心。観光と自然を両方楽しめるのが魅力です。
7. 赤城山・地蔵岳(群馬県・1,674m)
- 標高:1,674m
- 所要時間:往復約2〜3時間(登山口が高所にあるため短時間で登頂可能)
- アクセス:JR「前橋駅」からバスで赤城山ビジターセンター付近へ
- おすすめ時期:夏(避暑)、秋(紅葉)、冬(霧氷)
おすすめポイント
赤城山の中でも登りやすく人気のピーク。車で大沼近くまでアクセスできるため、短時間で高山の雰囲気を味わえます。山頂からは大沼と関東平野の景色が広がり、紅葉や霧氷も美しい。標高が高めなので「ちょっとステップアップしたい初心者」におすすめです。
8. 伊豆ヶ岳(埼玉県・851m)
- 標高:851m
- 所要時間:往復約4〜5時間
- アクセス:西武秩父線「正丸駅」から登山口へ
- おすすめ時期:春(新緑)、秋(紅葉)
おすすめポイント
奥武蔵エリアを代表する山で、稜線歩きが楽しめます。名物は鎖場の岩場ルートですが、初心者は安全な迂回路も選べます。登山らしい「山頂感」と「達成感」をしっかり味わえる山で、ハイキングから一歩進みたい人にぴったりです。
9. 御前山(東京都・1,405m)
- 標高:1,405m
- 所要時間:往復約6〜7時間(健脚向けの初心者におすすめ)
- アクセス:JR青梅線「奥多摩駅」からバスで登山口へ
- おすすめ時期:春(新緑)、秋(紅葉)
おすすめポイント
奥多摩三山のひとつで、ブナ林が広がる落ち着いた雰囲気の山。山頂からは奥多摩湖を望む展望が広がります。少し歩きごたえがありますが、その分静かで落ち着いた山歩きができるのが魅力。慣れてきた初心者がチャレンジすると達成感大です。
10. 棒ノ折山(埼玉県〜東京都・969m)
- 標高:969m
- 所要時間:往復約4〜5時間
- アクセス:西武池袋線「飯能駅」からバスでさわらびの湯へ
- おすすめ時期:春(新緑)、夏(沢沿いが涼しい)、秋(紅葉)
おすすめポイント
人気の「白谷沢コース」は、沢沿いを歩き小滝や岩場を越える冒険気分満載のルート。水の流れや苔むした岩が美しく、低山ながら変化に富んだ登山が楽しめます。頂上からは奥多摩や秩父方面の展望も抜群。初心者でもちょっとした沢登り気分を味わえるのが魅力です。
まとめ
- 気軽に始めるなら:高尾山・御岳山・筑波山
- 観光+登山を楽しむなら:鎌倉アルプス・宝登山
- ステップアップしたいなら:大山・伊豆ヶ岳・棒ノ折山
- 達成感重視なら:赤城山・御前山
登山を始めるときは、アクセスのしやすさや所要時間を確認して、自分の体力に合った山を選ぶことが大切です。四季折々の魅力がある関東の山で、ぜひ最初の一歩を踏み出してみましょう!