中国・四国地方で初心者におすすめの山10選【初めての登山にぴったり】

中国・四国地方には、歴史や文化を感じられる山から絶景を楽しめる山まで、多彩な魅力があります。初心者でも挑戦しやすい山を10座ピックアップしました。観光や温泉と組み合わせて楽しめる山も多いので、ぜひ参考にしてください!


1. 大山(だいせん・鳥取県)

おすすめポイント
中国地方の最高峰で「伯耆富士」とも呼ばれる美しい山。登山道は整備されており、初心者でも安心して登れる人気の百名山です。山頂からは日本海や弓ヶ浜半島を望む大パノラマが広がります。四季折々の景観も魅力で、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年中楽しめます。

  • 標高:約1,729m
  • 所要時間:約6時間(登り3.5時間、下り2.5時間)
  • アクセス:米子市内からバスで約50分、大山寺登山口へ
  • おすすめ時期:5月〜10月

2. 蒜山(ひるぜん・岡山県)

おすすめポイント
「西の軽井沢」と呼ばれる蒜山高原にそびえる山。蒜山三座(上蒜山・中蒜山・下蒜山)からなり、初心者には中蒜山が人気です。牧歌的な風景と大山の雄姿を同時に楽しめるのが魅力。登山後は蒜山ジャージー牛乳を使ったソフトクリームや温泉も楽しめます。

  • 標高:約1,122m(中蒜山)
  • 所要時間:約3.5時間(登り2時間、下り1.5時間)
  • アクセス:米子自動車道「蒜山IC」から車で約15分、登山口駐車場あり
  • おすすめ時期:4月〜11月

3. 三瓶山(さんべさん・島根県)

おすすめポイント
島根県を代表する山で、カルデラ地形が美しい山。中央にそびえる男三瓶(おさんべ)を中心に複数の峰があり、初心者には西の原コースがおすすめ。牧草地の中を歩く開放的な道で、山頂からは日本海まで見渡せます。四季を通じて美しい景観を楽しめる、家族連れにも人気の山です。

  • 標高:約1,126m
  • 所要時間:約3時間(登り1.5時間、下り1.5時間)
  • アクセス:大田市から車で約30分、西の原登山口へ
  • おすすめ時期:4月〜11月

4. 鷲羽山(わしゅうざん・岡山県)

おすすめポイント
瀬戸大橋を一望できる絶景スポットとして有名な低山。標高は低いですが、山頂からは瀬戸内海の多島美と大橋の雄大な姿を楽しめます。ハイキングコースは整備されており、観光とあわせて気軽に登れるのが魅力。カップルや家族連れにもおすすめです。

  • 標高:約133m
  • 所要時間:約1時間(登り30分、下り30分)
  • アクセス:JR児島駅からバスで約20分、鷲羽山登山口下車
  • おすすめ時期:通年

5. 東鳳翩山(ひがしほうべんざん・山口県)

おすすめポイント
山口市街からほど近く、地元の人に親しまれている里山。登山道は歩きやすく、初心者でも安心して登れます。山頂からは中国山地や日本海方面まで見渡せ、360度の展望が魅力。都市部からのアクセスも良く、日帰りハイキングにぴったりです。

  • 標高:約734m
  • 所要時間:約3時間(登り1.5時間、下り1.5時間)
  • アクセス:山口市街から車で約20分、登山口駐車場あり
  • おすすめ時期:3月〜11月

6. 剣山(つるぎさん・徳島県)

おすすめポイント
西日本で2番目の高さを誇る百名山。見ノ越からリフトを使えば山頂近くまで行けるため、初心者でも比較的楽に登頂可能です。山頂は広大な草原になっており、360度の展望を楽しめます。秋の紅葉は特に美しく、多くの登山者を魅了します。

  • 標高:約1,955m
  • 所要時間:約4時間(リフト利用で登り2時間、下り2時間)
  • アクセス:徳島市から車で約3時間、見ノ越登山口へ
  • おすすめ時期:6月〜10月

7. 石鎚山(いしづちさん・愛媛県)

おすすめポイント
西日本最高峰で日本百名山のひとつ。鎖場で有名ですが、初心者にはロープウェイを利用するコースがおすすめ。整備された道を通れば、体力に自信のない人でも山頂近くまで行けます。山頂からは四国山地の大パノラマが広がり、登山者を魅了します。

  • 標高:約1,982m
  • 所要時間:約5時間(登り3時間、下り2時間)
  • アクセス:松山市から車で約2時間、石鎚登山ロープウェイ利用
  • おすすめ時期:7月〜10月

8. 剣山地・瓶ヶ森(かめがもり・愛媛県/高知県)

おすすめポイント
四国山地に位置し、なだらかな稜線歩きを楽しめる山。女性的な優しい山容で、初心者でも安心して登れます。山頂からは石鎚山をはじめ、四国山地の雄大な展望が広がります。車で標高の高い場所までアクセスできるのも魅力です。

  • 標高:約1,897m
  • 所要時間:約2時間(登り1時間、下り1時間)
  • アクセス:松山市から車で約2.5時間、瓶ヶ森林道駐車場あり
  • おすすめ時期:5月〜11月

9. 雲辺寺山(うんぺんじやま・香川県/徳島県)

おすすめポイント
四国八十八ヶ所霊場のひとつ雲辺寺がある山。ロープウェイを使えば標高900m付近まで一気に登れ、初心者でも手軽に登山気分を味わえます。山頂付近には「天空のブランコ」などのフォトスポットもあり、観光客にも人気。家族やカップルで楽しめる山です。

  • 標高:約927m
  • 所要時間:約2時間(ロープウェイ利用で往復)
  • アクセス:観音寺市から車で約20分、雲辺寺ロープウェイ利用
  • おすすめ時期:4月〜11月

10. 皿ヶ嶺(さらがみね・愛媛県)

おすすめポイント
松山市から近く、手軽に自然を楽しめる山。登山道は歩きやすく、途中には滝や湿原があり変化に富んだ景観を味わえます。山頂からは瀬戸内海や松山市街の展望も楽しめる、初心者向けの人気ハイキングコースです。

  • 標高:約1,271m
  • 所要時間:約3時間(登り1.5時間、下り1.5時間)
  • アクセス:松山市から車で約40分、風穴登山口駐車場あり
  • おすすめ時期:4月〜11月

まとめ

中国・四国地方は、百名山から里山までバリエーション豊かな山々がそろっています。登山道の整備が進んでいる山も多く、初心者でも安心して楽しめます。歴史や文化、温泉やグルメと合わせて登山を楽しめるのも、この地域ならではの魅力です。ぜひ次の登山計画に取り入れてみてください!